2005年 04月 23日 ( 1 )
1
私の大事にしているもの・・・今回はMY道具の中からブラシ類をご紹介!
これがないといくら自分に技術があっても、表現することができないんですね。
美容師さんでいったらハサミみたいなモノ。
一概にブラシ類といっても一般の方には売ってくれないプロ専用の高価なもの。
メーカーや素材によって少しずつ異なってきます。(なんでもそうだと思うけど)
プロ用なら何でもいいっていうワケではありませんので、使う道具は厳選します。

プロ用メイクアップ道具。
色をのせる部分によってブラシを変える。
ブラシによって、りすの毛、うさぎの毛、きつねの毛、馬の毛など、いろいろあります。
肌の色をキレイに見せる、鼻筋を通す、しみを隠す、赤みを隠す、目を大きく見せる、
いろんな表現のテクニックがあります。
雰囲気に合わせてカラーコーディネートなんかも楽しいですね。
メイクアップの他にもフェイシャルエステなんかの資格も持ってたりします。

ネイルアートを描くときに必要なアート用極細筆(コリンスキー毛使用のもの)。
かなり細かい作業になるのと、ネイルカラーの後にアートを書くので失敗は許されない。
回数こなしてるはずなのに、やっぱり毎回緊張しますね。(笑)
これがないといくら自分に技術があっても、表現することができないんですね。
美容師さんでいったらハサミみたいなモノ。
一概にブラシ類といっても一般の方には売ってくれないプロ専用の高価なもの。
メーカーや素材によって少しずつ異なってきます。(なんでもそうだと思うけど)
プロ用なら何でもいいっていうワケではありませんので、使う道具は厳選します。

色をのせる部分によってブラシを変える。
ブラシによって、りすの毛、うさぎの毛、きつねの毛、馬の毛など、いろいろあります。
肌の色をキレイに見せる、鼻筋を通す、しみを隠す、赤みを隠す、目を大きく見せる、
いろんな表現のテクニックがあります。
雰囲気に合わせてカラーコーディネートなんかも楽しいですね。
メイクアップの他にもフェイシャルエステなんかの資格も持ってたりします。

かなり細かい作業になるのと、ネイルカラーの後にアートを書くので失敗は許されない。
回数こなしてるはずなのに、やっぱり毎回緊張しますね。(笑)
■
[PR]
▲
by white-bouquet
| 2005-04-23 10:52
| 店長日記。
1